先週末はジャガイモの畝を整理しました。 ジャガイモはキタアカリとアンデスレッドを育てていますが キタアカリは黄化が進んで枯れましたので 収穫整理しました。 キタアカリは大体6~7kgくらいの収穫となりましたが 種芋として植えたのは去年採れた小芋だったからか いまいち生育がよろしくありませんでした。 元手がかかってないので10kgいかなくても無問題。 脇芽の処理や土寄せもしてないですし楽なもんです。 […]
セット後、3日目のしいたけの状況です。 セット時にはすでにキノコの萌芽が始まってましたが 2日目にはキノコらしき形になったものが出始め 3日目はさらに成長してきました。 外箱を支柱代わりにして防湿用のビニールをセットしていましたが 紙なので湿り気でフニャフニャになってしまい、支える力が弱くなりました。 仕方がないので説明書に書いてあった割り箸の支柱を用意して 菌床に差し込んでみました。 茶色のかさ […]
嫁さんがキノコの栽培がしたいと言い始めたので アマゾンでしいたけの栽培キット「にょきっと」を購入してみました。 しいたけといえば、以前から栽培はしてみたかったものの 放射能を強烈に吸い上げる性質を持っているらしいので 栽培はちょっとなぁ~と思っておりましたが、 今回購入した菌床の産地は四国愛媛ということなので 大丈夫でしょうと判断して購入に踏み切りました。 しいたけの栽培時期は春秋なので、時期的に […]
先週末にそら豆の畝を片付けた跡地にはキュウリの支柱立てを行ったのですが 片付けたそら豆の根っこには根粒菌がいい感じに住み着いておりました。 完全無施肥状態のそら豆がソコソコ収穫できたのは 根粒菌くんたちのおかげだったのでしょうか!? 片付けたそら豆のガラはキュウリの脇で土に帰る予定です。 そら豆は引っこ抜かずに植えっぱなしにしておいた方が 良かったのではないかな~とも思ったのですが、どうなんでしょ […]
ここ最近、直まき野菜が発芽後に枯死するケースが多いように感じたので 播種直後に「もみがらマルチ」を使おうかとおもい、アマゾンで購入しました。 1年1袋利用する予定で、2年分2袋購入で2,500円。 月200円分の出費と考えると料金的にはちょっとお高いかなーとは思っているのですが 雑草マルチよりも使い勝手がいいので仕事が忙しい現状ではベターな選択かもしれません。 雑草マルチの場合は、雑草を引っこ抜く […]