10/17 鳴門金時の蔓取り苗を片付けました

先週末の17日は、市民農園で鳴門金時の蔓取り苗を片付けました。
本来なら苗を取った後、
即片付けるべきなんでしょうが
面倒なので放置しておいたら
とんでもなくツルが伸びまくってしまいました。
大量のツルを片付けていると
苗の根元からイモが見えたので掘ってみますと、、、
奇妙なイモが出て参りました。
なんでしょうかこれは!?
とぐろを巻いていてグロいんですけど、、、
家庭菜園の本などでは、
蔓取り苗からはイモはできません
と、書いてありますが
そんなことはないようですね。
あまりにもグロいので畑において帰ろうかとも思いましたが
せっかくなので食べてみようかと思います。
イマイチ食べる気はしませんが、、、
苗採り苗を植えていた跡地には
時無しダイコンをまきました。
マルチなしだと肥大しないと思われたので
余っていたダイソーの100円マルチをセットしました。
私はいつもマルチしたら畝の周囲を刈草で覆うようにしています。
この後は、マルチに穴を開け種まきをしたのですが
作型的にはギリギリのタイミングのようですので
きちんと育つかどうかは微妙。
一応、11月に入ったらトンネルをするつもりではありますが
はてさてどうなる事やら。
-
前の記事
収穫したカボチャを簡単にカットする方法&種の取り方 2015.10.22
-
次の記事
10/23 初秋(キャベツ)の収穫 10/25 ショウガと鳴門金時の収穫 2015.10.29