7/29 小玉スイカの収穫
- 2015.07.29
- 小玉スイカ
本日は市民農園に行き小玉スイカを収穫してきました。 玉がパンパンになっていたので そろそろ取らないとヤバイかなと思っていたのですが タイミング的にはドンピシャでした。 もう少し早い方が良かったかもしれませんが 結果オーライです! 長雨の影響で肌が汚くなっていますが 実は大きく育っています。 スイカはヘタの部分に生えている ツルがしおれていたら収穫時期です。 熟したスイカの予感がします。 ウチに持っ […]
貧乏生活を満喫しております。家庭菜園や節約に関してのエントリーが中心となると思います。
本日は市民農園に行き小玉スイカを収穫してきました。 玉がパンパンになっていたので そろそろ取らないとヤバイかなと思っていたのですが タイミング的にはドンピシャでした。 もう少し早い方が良かったかもしれませんが 結果オーライです! 長雨の影響で肌が汚くなっていますが 実は大きく育っています。 スイカはヘタの部分に生えている ツルがしおれていたら収穫時期です。 熟したスイカの予感がします。 ウチに持っ […]
雑草の季節です。本日(7/23)は、最初に元茶畑の雑草取りを行いました。 午前中に仕事の件で面談があり、その帰りに返す刀で雑草を抜きまくってきました。 まだまだ雑草は残っていますが、今週末にまた雑草取りに行く予定です。 収穫はトウモロコシ5本、モロヘイヤ一袋、ナスとピーマンを3個ずつ。 トウモロコシは、食害や不稔の目立つモノが出てきました。 7/20にも夕方に5本ほど収穫したのですが こちらもトウ […]
7/15はトウモロコシの種まきから70日以上経過しましたので トウモロコシを7本ほど収穫いたしました。 (他に) 収穫時期としては早いと思うのですが 全部で30本位育てていますので、 ボヤボヤしていると収穫時期のピークが過ぎてしまいます。 また、梅雨が明けて本格的な真夏日が来ると アワノメイガの被害も増えるそうなので できるだけ早めに片付けてしまった方が良いかも!? ・・・との判断です。 作業日は […]
本日(7/9)は、先日取り損ねたナスとピーマンを 採りに元茶畑に行きました。 本日も夕方からの出動なので収穫と雑草取りをしたら すかさず市民農園に移動しました。 ◆畑の様子(元茶畑) バジルの畝にはこぼれ種から春菊が育っています。 何故か根元にはキノコが生えています 上から見るとこんな感じ。 乾燥バジルを作るために この後、少し間引きました。 モロヘイヤはなんとなく元気がなさそうな色合い アチコチ […]
7/9は、長雨で繁ってきた雑草の処理 トマトの誘引のため、元茶畑に向かいました。 トマトは、しっかりとした実はなるものの 葉茎の状態が良くない状態が続いています。 理由はよく分かりません。 邪魔な枝を整理し、 しっかりした枝を支柱に誘引しながら ついでに収穫も行いました。 取れた桃太郎は10個ほどです。 雨の影響で裂果しているものが3分の1ほどありました。 今年のトマトは雨除けのビニールどころか、 […]
今年春から育てている野菜で、主力といえるものは ジャガイモ、トウモロコシ、なす、ピーマン、トマトです。 それ以外の野菜では、大根、空豆、エンドウ、いちご、リーフレタス、ほうれん草 玉レタス、小玉スイカ、きゅうり、オクラ、ししとう、みょうが、しょうが 里芋、長ネギ、ニラ、葉ネギ。こんなところでしょうか。 いくつかの野菜についてコスト面から考えてみたいと思います。 ・ジャガイモ ジャガイモに関しては、 […]
本日(7/3)は、一人で息子の面倒を見ていたため 忙しかったのですが、隙を見て 元茶畑でトマトやなすを収穫してきました。 畑はすでに真っ暗だったので ヤブ蚊に刺されながらの収穫です。 畑の写真はありません。 収穫したのは、なす、ピーマン、トマト、きゅうり、パセリなど。 ナス科野菜が中心ですね。定植から1ヶ月以上経過しましたので 本格的に実がなり始めております。 なすは10本ほどを収穫。 ボケナスレ […]
先日(6/30)は、市民農園でメークイーンを 全て掘りあげてきました。 残りの株からは約4kg弱の芋が掘れましたので トータル11kg強の収穫となりました。 素人菜園では合格点といえる収量ではないでしょうか!? 取ったジャガイモは玄関に転がしています。 ここが一番風通しが良くてひんやりしてるのです。 出入りの邪魔になりますが、、、 メークイーンはすでに取った芋の2割位を食べてしまいました。 ジャガ […]