2015年前半の野菜栽培、コストについて考える

NO IMAGE

今年春から育てている野菜で、主力といえるものは
ジャガイモ、トウモロコシ、なす、ピーマン、トマトです。

それ以外の野菜では、大根、空豆、エンドウ、いちご、リーフレタス、ほうれん草
玉レタス、小玉スイカ、きゅうり、オクラ、ししとう、みょうが、しょうが
里芋、長ネギ、ニラ、葉ネギ。こんなところでしょうか。

いくつかの野菜についてコスト面から考えてみたいと思います。

・ジャガイモ
IMG_3920

ジャガイモに関しては、種芋代金と収穫量を考えると、
確実にコストパフォーマンスの高い野菜といえます。
特にアンデスレッドは去年できた小芋から再収穫していますので
種芋代は0。収量もそこそこなので最も期待値が高い野菜です。

メークイーンも失敗した株がほとんどなく、
種芋の10倍の収量が取れましたが
スーパーで1kg30円強のジャガイモを買ったと考えれば
コスパの高さが実感できるのではないでしょうか。
30円って普通の大きさの芋1個の値段ですからねw
ジャガイモは施肥の必要がほとんどないのもポイントで
草木灰の代金を除けばほぼ種芋代だけで育ちます。
(草木灰も地主さんが分けてくれたりする)

今後の課題としては、無理なく収量を上げるために

・雑草堆肥を秋~冬にしっかり用意すること
・ジャガイモのベストの植え時期を見極めること
 (特にキタアカリ)
・株間の設定などの見直しを行うこと

などがあげられそうです。

・ニラ
IMG_1923
ニラに関しては市民農園に自生していたものを株分けして大量に増やしていますので
コチラもコストは0。ほぼ雑草化していますからあまり収穫しないのですが
葉が柔らかい時期には適度に収穫して、ニラレバ炒めの材料にしています。

・ネギ
IMG_3113
最初に200円くらいでタネ、もしくは苗を購入しています。
市民農園、元茶畑あわせると長ネギは60本くらい育てています。
秋口から冬にかけては、分けつした株を写真のように分けて植え直し
新しく育てるとまた柔らかい葉が出てきますのでこられを収穫いたします。
すでに無限ループ体制ができあがっているので
今後はネギ類の購入コストは全滅でもしない限り0です。
ウチの場合は長ネギ収穫は秋から初春にかけてです。
夏が近づくと葉ネギ以外は食べません。

・エンドウ
エンドウはタネを買うと結構な量が入っています。よほど特殊な品種でないかぎり
200円前後の袋に50粒以上は入っているのではないでしょうか?
実際、私が購入している実エンドウも170円税込みで50粒以上はありましたので、
畝立て時期には遠慮無くガンガンまきました。
1株からたくさんの莢が取れますので、しっかり育てられれば豆御飯なら
3合炊き10回分くらいの量は採れるはずです。ただ、私は豆類栽培が苦手なので
収量はイマイチです。種まきのタイミングが悪いんですよね、、、水やりもしませんし

・トウモロコシ
IMG_3308
トウモロコシはアワノメイガの食害がでる地域は
かなり育てるのが難しいと思います。
私は多少の食害なら気にせず、
カットして食べてしまいますが
普通の人は葉を剥いて芋虫が出てきたら
その時点で嫌になるのではないかと思います。

また、基本タネ1個で1個収穫の実物野菜なので、
食害が酷いと収穫量が激減します。
全滅に近い状況になることもあります。
アワノメイガトラップの設置や見回り捕殺の手間を考えると
よほど好きでなければ手を出さない方が良い野菜じゃないかと思います。
ウチは息子がトウモロコシ大好きなので頑張って育てています。
タネ1袋150円で30本くらいは取れますから、
手間をかければそれなりのものは手に入ります。

・みょうが
D2(ホームセンター)で買った500円弱の株を
畝に適当に植えておくと勝手に育ちました。
山菜系なので丈夫、かつ多年草で生育旺盛なので
毎年エリアを拡大していきます。
数年に一度は株の整理が必要ですが、
それ以外にはたいした手間もかかりません。
夏の味噌汁の具材として大活躍するのでエリア固定で育てていれば
初期のコスト500円位は1~2年で回収できるハズです。
ミョウガはシーズンには2~3本100円、
オフシーズンは150円で売っていますが
薬味にしてはちょいとお高い野菜かと思います。
頻繁に食べる人は一畝くらい育てると
重宝するのではないでしょうか!?

・大根
IMG_2878
以前は主力野菜でした。葉の部分はふりかけにできるので、
捨てるところがない重宝する野菜です。
冬場に大量にあるとおでんやふろふき大根が大量に食べられるので
好きな人はつねに1畝2畝育てておきたいところですね。
我が家でも育てていましたが、去年の越冬大根は雨が少なかったためか
硬い大根になってしまい、大失敗となりました。
春に育てる大根はそんなに失敗しないと思うんですけどね。

大根のタネは、結構高いなという印象です。
時無し大根なんかは150円位で数十粒はいっていますが
ちょっと特殊な品種になると300円で
タネの量が半分以下とかのものもありますよね。
私は越冬大根は”桜風”に決めてます。
こちらは380円くらいの値段しますが
肌も綺麗で冬の間もよく育ちますのでオススメです。
高いタネを買うのは、桜風くらいですね~。

春や夏まきの大根はダイソーのタネで十分かと思うのですが
タネの量が非常に少ないのが難点です。

野菜のコスト検証に関して、思いつくまま書いてみました。
残りの野菜についてもまた考えてみたいと思います。