5/5の作業報告 トウモロコシの畝立て続きの続き、タマネギの収穫など

NO IMAGE

この時期は新しい野菜の種まきや苗の定植などで
なにかと忙しくなってきますね。

土日祝しか作業できない週末菜園では
作業が中々進まないので大変です。
┌┤´д`├┐ダル~

IMG_3733
穴開け前

IMG_3737
穴開け後

まずは元茶畑の方ですが
トウモロコシの畝がようやく完成しました。
1畝ゴミ袋2枚でマルチングしており、
継ぎ目の部分は風で飛びやすいので大きめの石を置いて
強風でめくられないようにします。

強度の面ではさほど問題ありませんが
普通のマルチよりもめくれやすいので
しっかりと土をかけておきました。

自作の穴開け機は思った以上に使いやすく
穴開け作業は5分もかからずに終了しました。
手やハサミ、カッターなどで開けていたら
やたら時間がかかりますが、穴開け機だと瞬殺。
やっぱり楽ですね。

IMG_3725

野菜によって植え穴の大きさが変わってきますから
いろんな大きさの穴開け機を作っておいた方が良さそうです。

後は、ここ2週間ほど雨が降っていないので
水やりもしておきました。
基本的に天水だよりなのですが、
さすがにここまで雨が降らないと育ちも悪かろうと思い
不老川から汲んできて、畑に一通りかけておきました。

茶畑の作業が終わった後は、市民農園の方に移動です。

途中、ビバホームに寄って6Lのジョウロと
サツマイモの苗採り苗(鳴門金時、シルクスイート)、小玉スイカの苗(紅小玉)を購入しました。

市民農園の方は、作業頻度が低いので、常に荒れ放題になっておりますので
到着後は、ざっと草取りします。
・・・といっても、目だって大きな雑草を抜くだけなんですが。

草取り後は、ホームタマネギを全部収穫しました。

IMG_3740
収穫したタマネギ。30個弱。大玉がたくさん取れました。

跡地には鳴門金時を育てる予定です。
籾殻くんたんを混ぜ込んだ後、苗採り苗を畝の端に植えましたが、
この苗のツルが伸びてきたら、随時切り取り定植していくつもりです。

シルクスイートはダイコンの畝の端に同じようにして植えています。
ダイコンはまだ6本ほど残っていますが、
ツルが伸びる頃には片づいているハズです。

サツマイモはいつも草木灰や籾殻くんたんなどしか使わない無施肥栽培なんですけど
苗採り苗は少し鶏糞でも入れた方が良いんですかね?
ざっと調べてみましたが、よく分からなかったので肥料は入れていません。

小玉スイカはミニキャベツの跡地に定植しました。
ミニキャベツは作型無視で10月蒔きを試してみたのですが、
やっぱり全然ダメでしたね。
玉が太らず収穫できないままトウ立ちしてしまいました。
ミニキャベツを全部撤収したあと、トンネルをそのまま利用して育てます。
ウリハ虫対策です。

IMG_3739

最後に空豆の畝を少し整理しました。摘心するのをすっかり忘れていたので、一通りちぎっておきました。
先端には恐怖のアブラーが群生していましたが、テントウムシ軍団も多数見かけましたのでまぁ大丈夫でしょう。
テントウムシはみたところ10数匹ほどでしたが、空豆の葉先にはテントウムシと思われる卵も見かけたし
交尾中の方々もおられましたので来週辺りにはさらに増えるかも。

(*^.^*)

先日の強風で倒伏気味になっていたので、株元に軽く土寄せして、麻紐で倒伏対策もしておきました。

市民農園の方ではタマネギとほうれん草を収穫しました。

市民農園のほうれん草は、3m強の畝で育てており
毎週ポリ袋1杯分収穫してるのですが、いっこうに減る気配がありません。
一部黄化が目立つ株もありますが、おおむね元気に育っております。