10/23 初秋(キャベツ)の収穫 10/25 ショウガと鳴門金時の収穫
10/23は元茶畑の方でキャベツの初収穫と草むしりなどをして参りました。 息子の保育園の入園申請を出すための書類などを作ったり 自営の仕事が大量にあったりで ちょいとバタバタしておりまして、あまり畑仕事はできておりません。 そんな中、やっとこさ収穫にこぎ着けた 初秋なんですが、見栄えもよく なかなかの出来具合です。 重さを量ると1.5kgほど。 どこかでみた情報では2~3kgくらいになるとあったよ […]
貧乏生活を満喫しております。家庭菜園や節約に関してのエントリーが中心となると思います。
10/23は元茶畑の方でキャベツの初収穫と草むしりなどをして参りました。 息子の保育園の入園申請を出すための書類などを作ったり 自営の仕事が大量にあったりで ちょいとバタバタしておりまして、あまり畑仕事はできておりません。 そんな中、やっとこさ収穫にこぎ着けた 初秋なんですが、見栄えもよく なかなかの出来具合です。 重さを量ると1.5kgほど。 どこかでみた情報では2~3kgくらいになるとあったよ […]
先週末の17日は、市民農園で鳴門金時の蔓取り苗を片付けました。 本来なら苗を取った後、 即片付けるべきなんでしょうが 面倒なので放置しておいたら とんでもなくツルが伸びまくってしまいました。 大量のツルを片付けていると 苗の根元からイモが見えたので掘ってみますと、、、 奇妙なイモが出て参りました。 なんでしょうかこれは!? とぐろを巻いていてグロいんですけど、、、 家庭菜園の本などでは、 蔓取り苗 […]
本日は収穫してから1ヶ月近く経過した カボチャのカットと種取りを行いました。 普段は、私野菜を作る人、嫁さん食事作る人という 役割分担になっておりますが、 自分でもやってみようということで カボチャのカットにチャレンジしてみた次第です。 まずはカボチャのヘタを水平に切ります 切り落としたヘタの部分を下にして安定させ、 カボチャに切り込みを入れていきます。 入れる切り込みは軽くでOK。 カボチャのお […]
10/15は、平日ですが会社帰りに元茶畑の方で畑仕事をしてきました。 主な目的はイチゴの畝の整理です。 昨年購入した100円のイチゴ苗2株から、 1畝分(20株くらい)の苗を作ったのですが 元の株が今年も繁殖し続けておりまして アチコチにランナーを伸ばしておりましたので 泣く泣く整理することにしました。 整理した畝には、ほうれん草と聖護院小かぶの種をまきました。 コンパニオンプランツとしてイチゴと […]
サツマイモを作ると、収穫期に必ず遭遇する芋虫がいます。 スズメガくんです。 (( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブル 芋虫は昔から苦手ですが、 家庭菜園をやるようになってからは アオムシや小さなヨトウムシくらいなら 素手でさわれるようになったのですが、、、 コイツは無理です。 無理ゲーです。 中国ではこやつらを美味しくいただいちゃうそうですし 日本でも昆虫食愛好家の中ではなかなかデリシ […]
先週末(10/12)に鳴門金時を収穫したのですが(夜に収穫したため写真なし) そのときに採れたツルを使って煮物を作ってみました。 自分はあまり煮物作らないんですが、 サツマイモは毎年芋づるが大量にできるので、 試しに作ってみた次第です。 ふきみたいで美味しいという話をよく聞くんで 作ってみたかったんですよね~ で、作り方なんですが、、、ごく普通の煮物ですね(汗 まず、煮物の出汁取りに使う昆布を 一 […]
ここのところ残業続きで畑仕事が滞っていましたが 本日は元茶畑の方で草むしりをしてきました。 草むしりのついでに様子を見てみますと ミョウガの畝からひょっこりと 花ミョウガが出ておりましたので 早速収穫しました。 ミョウガは今年植えたばかりで 収穫は期待しておりませんでしたので ちょっと嬉しいかも 早速味噌汁に投入してみます! ミョウガの花が開いてますが 風味が多少落ちる程度なので 収穫しても特に問 […]
先週末、5月中旬に定植した紅東を収穫して参りました。 10/2は3株のみ試し堀りしました。 サツマイモの収穫ですが、 まずツルをたどって根元を探します。 根元部分を見つけたら イモを手で軽く掘り出します。 そこそこの大きさになっているのを確認したので この株は収穫することにします。 ツルの根元を探した後は、 ツルがワサワサ生えていて邪魔なので 葉っぱを先にチョキチョキ切って 見通しをよくします。 […]