5/16 ミニトマトの支柱立て

NO IMAGE

本日は珍しく仕事が定時で終了したので、
仕事帰りにミニトマトの支柱を立ててきました。
支柱は合掌式で6本使いました。

全景が俯瞰できる写真を撮らなかったので
これを見ても支柱の建て方はよくわかりませんが
とりあえず。

P_20170516_185455
やっぱりなんのこっちゃ分かりませんね。
この写真では。なのでウィンドウズのペイントで図を書いてみます。

わたしの場合、下の図のように支柱に一本ずつ枝を誘引していくのが基本です。
このやり方が正しいのかはよく分かりませんが
いつもこんな感じでやってます。

トマト

ただし、誘引はするもののミニトマトは
基本放置で脇芽は過度に摘み取らずジャングル化させています。

たまに混み合ってるところの脇芽を摘みますが、
あまり手を入れないようにしています。

大玉のトマトよりも丈夫なので野放図に育てても
死ぬほど収穫できるので、基本的にはなにもしなくてもいいんじゃないかと思います。
大きめの玉にしたい人は整枝したらいいと思いますが
だったら中玉や大玉作ればいいんじゃないの? って気もしますね。

ところで、いつもなら実モノは定植する前に、株下20cmくらいのところに
発酵有機肥料を一握り入れるのですが
今年はやらないでいってみようかと思います。

大玉の桃太郎の方はまだ株が育っていないのですが
週末には同じような合掌式の支柱を用意したいと思っています。

※畑の様子
P_20170516_182627
そら豆が膨らんできましたが、やっぱりまともに手を入れていないので
サヤの膨らみがイマイチ、、、どころかイマサンくらい。
灰くらいまけばよかったかなー

P_20170516_185729

元茶畑の畑から連れてきたオカワカメの根は残念ながら
越冬してくれませんでしたので
日曜日に息子とオリンピックで買ってきました。
今年は葉物は少なめにしたいので1株だけです。
我が家では、モロヘイヤ、エンサイなどに匹敵する夏の貴重な葉物です。